サービスについて
SORAPASS careはどんな保険ですか?
ドローン専用飛行支援地図サービスに加えて、業務中に発生した事故とホビー利用中に発生した事故、どちらも補償対象となる賠償責任保険です。
補償対象者がドローンを操縦して第三者にケガを負わせてしまったり、第三者のモノを壊してしまったりした場合に補償対象者が負う法律上の賠償責任を補償します。
サービス利用料の5,000円(税込)には、業務利用時の補償とホビー利用時の補償、どちらのも保険料も含まれておりますか?
はい、SORAPASS careの保険は、施設賠償責任保険(業務利用)および個人賠償責任保険(ホビー利用)の補償がセットとなっているため、両用途を含めて年間5,000円(税込)です。
海外での事故も補償対象ですか?
個人賠償責任保険(ホビー利用)の場合は、国内だけでなく海外(旅行等の一時的な持ち出し)で発生した事故についても補償の対象となります。
一方、施設賠償責任保険(業務利用)の場合は、国内における事故のみが補償の対象となり、海外における事故は補償の対象外となります。
保険証書はありますか?
保険証書の代わりに「被保険者証」をご提供しております。
以下の「被保険者証をダウンロードする」ボタンを押下、またはSORAPASS care アプリの右上のメニューボタンから
「被保険証ダウンロード」をご選択いただきますと、再ログインいただいたのちダウンロードページへ移行します。
画面内の「ダウンロードする」ボタンを押下いただきますと、被保険者証がPDF形式でダウンロードできますので、補償内容の証明などにぜひご活用ください。
被保険者証をダウンロードする
領収書はもらえますか?
はい、インボイス制度に対応した領収書をご提供しております。
以下の「領収書をダウンロードする」ボタンを押下、またはSORAPASS care アプリの右上のメニューボタンから
「領収書ダウンロード」をご選択いただきますと、再ログインいただいたのちダウンロードページへ移行します。
ご契約いただいた領収書の一覧画面が表示されますので、ダウンロードしたい領収書を選択し、「ダウンロードする」ボタンをクリックしてください。
領収書はPDF形式でダウンロードできますので、お手続きや保管にぜひご利用ください。
※多様なご要望に対応する関係上、宛名欄を空欄で発行させていただいております。印刷後にご自身でご希望のお名前をご記入いただく形で ご利用いただけますと幸いです。
なお、税務処理などにおいても、受領者様によるご記入で問題はございませんのでご安心ください。
領収書をダウンロードする
見積を出してもらえますか?
SORAPASS careにつきましては、ご使用の機種や台数、飛行目的(業務利用かホビー利用)によらず、契約者様お一人につき一律年間5,000円(税込)の定額サービスとなっておりますため、お見積は発行しておりません。
アプリは無料でも利用できますか?
SORAPASS careは保険とアプリがセットになったサービスとなっているため、有料ご契約いただいた方のみお使いいただけます。
対象機体について
対象機種に関して制限はありますか?
SORAPASS careでは、改正航空法上の無人航空機*だけでなく、重量が100g未満の「無人航空機≒トイドローン」も含めてすべて対象となります。
(例)独自開発しているドローン、固定翼ドローン、ガソリンを積んだドローン、100g未満のトイドローン、大きなドローン、高排気量のドローンなど全て補償対象となります。
*無人航空機とは
飛行機、回転翼航空機等であって人が乗ることができないもの(ドローン、ラジコン機等)のうち、遠隔操作又は自動操縦により飛行させることができるもの。
また、レンタルサービスなど第三者から借用したドローンでの事故につきましても、契約者様ご本人が操縦していた際の事故であれば補償対象となります。
FPV機も補償対象になりますか?
はい、FPVも含むすべての無人航空機が補償対象となります。
機体の数は何台まで補償対象となりますか?
機体の数に制限はございません。
補償内容について
私はYouTubeで動画投稿をしています。 個人的なYouTube投稿者の扱いは「業務利用」として扱われるのでしょうか?
ドローンの動画撮影が、何らかの対価(報酬)を得ているもので あれば、業務中と判断し、施設賠償責任保険(業務利用)で補償します。
日常生活(趣味)の一部として、ドローンを使用している場合は、 個人賠償責任保険(ホビー利用)で補償します。
個人で空撮を行い、発生した人格権侵害の補償は受ける事が出来ないのでしょうか?
施設賠償責任保険(業務利用)の範囲であれば、人格権損害も補償できます。 ただし、個人賠償責任保険(ホビー利用)では対象外となります。
自分のドローンが故障してしまった時の補償はありますか?
お客さま自身のドローンの破損や故障などの補償は対象外でございます。
ドローン利用時以外にも補償されるものはありますか?
SORAPASS careの個人賠償責任保険は、ドローンのホビー利用中の事故だけではなく、補償対象者の日常生活に起因する偶然な事故により、他人にケガを負わせたり、他人のモノを壊したり、誤って線路に立ち入ったことなどにより電車等を運転不能にさせたこと等によって、法律上の損害賠償責任を負った場合も補償します。
(例)日常生活における自転車による賠償事故やゴルフ等でのレジャー中の賠償事故も補償対象となります。
お支払いについて
どのような支払い方法が利用できますか?
SORAPASS careでは、クレジットカード決済のみご利用いただけます。
対応しているクレジットカードの種類を教えてください。
以下のクレジットカードブランドに対応しています。
・VISA
・Mastercard
・JCB
・American Express
・Diners Club
3Dセキュア2.0とは何ですか?
3Dセキュア2.0は、クレジットカードの不正利用を防ぐ本人認証サービスです。
SORAPASS care では、クレジットカード決済時に 3Dセキュア2.0 を適用し、より安全に決済を行えるようになります。
3Dセキュア2.0でワンタイムパスワード(認証コード)が送られてくるメールアドレスや電話番号を変更する方法は?
ワンタイムパスワードは、契約者様がクレジットカード会社へご登録されているメールアドレスや電話番号へ送信されます。
このため、変更をご希望される場合は、お使いのクレジットカード会社へご連絡をお願いします。
契約について
法人契約はありますか?
ありません。SORAPASS careは個人契約のみです。
SORAPASS careは、加入者がドローンを操縦中の第三者への賠償を対象とします。加入者が所属する法人(個人事業主)も、被保険者となりますが、補償対象となるのは、あくまでも加入者本人が操縦している際の事故に限ります。従業員の操縦中の事故も対象とする場合は、個々の従業員もSORAPASS careに加入する必要があります。
個人でも施設賠償責任保険(業務利用)に入る事は出来るのでしょうか?
ご加入いただけます。
SORAPASS careは、施設賠償責任保険(業務利用)と個人賠償責任保険(ホビー利用)がセットになったサービスとなっておりますので、 個人の方も両方ご利用可能です。個人での業務利用時も補償されます。
法人契約(たとえば会社の代表が契約)の場合は、会社に所属する社員が起こした事故も補償されますか?
SORAPASS careは、法人名義での契約はできません。よって、補償の対象としたい社員の方全員にご加入いただく必要がございます。
今申し込むと、保険が適用になるのはいつからですか?
毎月15日が締切日となっており、締切日までにお申込み完了の場合は翌月1日開始、締切日以降の場合は翌々月の1日から補償開始となります。
(例.1月10日お申込完了の場合…2月1日から、1月20日お申込完了の場合…3月1日から)
SORAPASS careの申込方法をおしえてください。
SORAPASS careはiPhone/Androidアプリ内よりお申込みいただけます。
アプリは以下のページからダウンロードしてください。
アプリをダウンロード後は以下のフローでお申込みいただけます。
iPhoneの場合
|
Androidの場合
SORAPASS careの更新方法をおしえてください。
契約終了日の45日前より、SORAPASS careアプリへログインいただきますと、「ご契約更新のお知らせ」が表示され、アプリ内でお手続きいただけます。
また、同じく契約終了日の45日前よりご登録のメールアドレス宛で更新のご案内をお送りしております。
(契約終了日の45日前より以前にはお申込みいただけません)
また、何らかのご事情でアプリからご更新いただけない場合は、更新可能期間以降に限り、以下の手順でパソコンからお手続きいただく事も可能です。
1.重要事項等説明の確認
以下のボタンより重要事項等説明をご一読いただき、「同意する」ボタンを押してください。
重要事項説明を確認する
2.ログイン
「同意する」ボタンを押すとログイン画面が表示されます。
表示された画面よりログインをしてください。
3.契約内容の確認と更新
ログイン後に表示される契約更新の確認画面で、契約内容をご確認ください。
内容に変更がない場合:画面下部の「更新する」ボタンを押してください。
内容に変更がある場合:「契約情報の変更をする」ボタンを押して情報を更新してください。
飛行許可申請への届出について
包括申請で保険状況を提出しなければいけないのですが、 保険の期間などが表示される画面などございますか?
保険期間、保険番号については、アプリ内右上「=」→「契約情報」から契約内容をご確認いただけます。
国土交通省の無人航空機飛行許可申請の保険要件に該当する保険でしょうか。
はい、国土交通省への届出(DIPS)について、第三者賠償責任保険として以下のとおり記入可能です。
保険会社名:損害保険ジャパン株式会社
商品名:SORAPASS care(施設賠償責任保険・個人賠償責任保険)
補償金額:(対人)100,000,000円
(対物)100,000,000円
※国土交通省への届出(DIPS)は、上記の通り記入可能ですが、 補償内容としては、1回の事故につき対人賠償・対物賠償それぞれの損害額 を合算して100,000,000円限度となります。
国交省への届け出(DIPS)について国交省の届出に第三者賠償責任保険への加入状況を書く欄が ありますが、そこに書けますか?
はい、国土交通省への届出(DIPS)について、第三者賠償責任保険として以下のとおり記入可能です。
保険会社名:損保ジャパン日本興亜
商品名:SORAPASScare(施設賠償責任保険・個人賠償責任保険)
(対人)100,000,000円
(対物)100,000,000円