- 
        
01
        アプリをダウンロード
App Store または Google Play から SORAPASS care アプリをインストール
 - 
        
02
        SORAPASS IDを登録
アプリ画面下の「SORAPASS IDをお持ちでない方はこちら」から新規登録
※すでにSORAPASS IDをお持ちの方は、アプリよりログインしてお申込みください。 - 
        
03
        登録メールをタップ
「アカウント開設のお知らせ」というメールより、「お手続き開始はこちら」をタップして、アカウントを有効化
 - 
        
04
        お支払い
アプリにログインし、重要事項を確認したらクレジットカードでお支払い → 申込完了!
※1日~15日のお申込み
→翌月1日から補償開始※16日~月末のお申込み
→翌々月1日から補償開始 
- 
          
- 2025/9/25 被保険者証 補償内容表示 一部更新のお知らせ
 - 
              いつもSORAPASScareをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、被保険者証に記載している補償内容の一覧を見直し、従来より付帯している特約を追記しました。
今回の更新に伴う補償内容の追加・変更はございません。
 
 
        自分の飛行エリアの発信・共有が可能なため、ドローンの利用者同士で互いに情報共有ができ、事故を未然に防ぎます。
        本サービスの保険は、業務利用、ホビー利用どちらの用途もカバーします。万が一事故が発生した場合でも、アプリに表示された事故連絡先に迅速に報告できます。これにより、安心・安全なドローンの飛行を実現します。
      
          ドローン利用に最適化された
飛行支援地図サービス!
          
          損害保険ジャパンが
提供する安心・安全サポート!
          
      SORAPASSの飛行禁止・危険エリア、飛行可能施設を最新の地図情報上に表示する便利機能に加え、自己位置と他者位置の情報を地図上に表示し共有可能になることでより安全なドローン飛行ができるようになります。
- 
          
          飛行禁止・危険エリア閲覧
法令等で定められる飛行禁止エリア(空港周辺や人工密集地等)に加え、石油コンビナートなどの飛行禁止エリアの情報を最新の地図情報上に表示します。また、天気情報や3D情報も閲覧することができます。
 - 
          
          飛行可能施設の紹介
ドローンの利用可能な施設が続々と開設されていますが、当該飛行可能施設を紹介します。
 - 
          
          自機飛行エリアの通知
飛行開始時に、自分のドローンの飛行エリアを発信することにより、他者と飛行情報を共有することができます。
 - 
          
          他機飛行エリアの共有
地図上で他者の飛行情報を確認することにより、未然に事故を防ぐことができます。
 
被保険者が、ドローンの所有、使用または管理に起因して発生した他人の身体の障害または財物の損壊について被保険者が法律上の賠償責任を負担することによって被る損害を補償します。 本保険は、損害保険ジャパン株式会社が引受保険会社となります。
業務利用の特長
- 
          
          空撮特有リスクへの備え
人格権侵害補償 保険期間中に、被保険者の業務上の行為に起因するプライバシーの侵害について、被保険者が法律上の賠償責任を負担することによって被る損害を補償します。
 - 
          
          事故の原因究明
事故対応特別費用補償 事故によって、被保険者がその対処のために支出した費用(文書作成費用、交通費、事故現場の調査費用、記録費用・ 通信費など)を補償します。
 - 
          
          迅速な被害者対応
第三者医療費用保険金 事故によって第三者に身体の障害が発生し、その被害者に対して、被保険者が医療費用および葬祭費用を支払うことによって被る損害を補償します。
 - 
          
          事故の再発防止
操縦訓練費用保険金 被保険者が事故の再発防止を目的として専門業者によって行われる操縦訓練を受けたときは、その操縦訓練費用を10万円を限度として補償します。
 
ホビー利用の特長
- 
          
          海外での事故も補償
海外危険補償 日本国内に加え、海外でのホビー飛行中に発生した賠償事故も補償します。旅行や趣味の撮影を海外で楽しむ際も安心です。
 - 
          
          公共交通への影響に対応
基本補償 ドローンが誤って線路や電車などに影響を与えた場合も補償します。高額になりやすいリスクにもしっかり備えられます。
 - 
          
          ご家族も安心
基本補償 お子様やパートナーの方など、ご家族が起こした事故などにより発生した損害賠償金も補償します。ご家族の皆様の安心につながる保険です。 ※補償対象者の詳細はこちら
 - 
          
          日常生活での事故も補償
基本補償 自転車運転中やレジャー中など、ドローン以外の日常生活での賠償事故も補償します。幅広いシーンで安心が続きます。
 
        
        
        業務利用・ホビー利用
どちらも補償!
      
      | 保険商品名 | 施設賠償責任保険業務利用 | 個人賠償責任保険ホビー利用 | ||
|---|---|---|---|---|
| 主な被保険者(補償対象者) | 
                SORAPASS careの加入者 その加入者が所属する法人、および、個人事業主  | 
              
                SORAPASS careの加入者 その加入者の配偶者、同居の親族  | 
            ||
| 保険期間(補償対象期間) | 1年間 | 1年間 | ||
| 補償対象業務 | SORAPASS careの加入者本人が行うドローン業務 | ー | ||
| 支払限度額 | 基本補償 | 1事故につき1億円 | 1事故につき1億円 | |
|  作業対象物補償 (管理財物補償)  | 
              1事故につき1億円 | ー | ||
| 人格権侵害 | 
                被害者1名につき100万円 1事故・保険期間中 1,000万円  | 
              ー | ||
| 事故対応特別費用 | 保険期間中 1,000万円 | ー | ||
| 操縦訓練費用 | 保険期間中 10万円 | ー | ||
| 第三者医療費用 | 
                被害者1名につき50万円 保険期間中 1,000万円  | 
              ー | ||
| 被害者対応費用補償 (対人見舞費用)  | 
              
                被害者1名につき(法人の場合は1法人) 死亡 10万円・死亡以外 2万円 保険期間中 1,000万円  | 
              ー | ||
| 被害者対応費用補償 (対物見舞費用)  | 
              
                被害者1名につき(法人の場合は1法人) 2万円 保険期間中 1,000万円  | 
              ー | ||
| 海外危険補償 | ー | 1事故につき1億円 | ||
| 免責金額 (自己負担額)  | 
              なし(0円) | なし(0円) | ||
※施設賠償責任保険とは施設所有管理者賠償責任保険のことをいいます。 
          SJ25-05587(2025/9/18)
- 
          
              
- サービス利用料の5,000円(税込)には、業務利用時の補償とホビー利用時の補償、どちらのも保険料も含まれておりますか?
 
- はい、SORAPASS careの保険は、施設賠償責任保険(業務利用)および個人賠償責任保険(ホビー利用)の補償がセットとなっているため、両用途を含めて年間5,000円(税込)です。
 
 - 
          
            
- 海外での事故も補償対象ですか?
 
- 個人賠償責任保険(ホビー利用)の場合は、国内だけでなく海外(旅行等の一時的な持ち出し)で発生した事故についても補償の対象となります。
一方、施設賠償責任保険(業務利用)の場合は、国内における事故のみが補償の対象となり、海外における事故は補償の対象外となります。 
 - 
          
              
- 見積を出してもらえますか?
 
- SORAPASS careにつきましては、ご使用の機種や台数、飛行目的(業務利用かホビー利用)によらず、契約者様お一人につき一律年間5,000円(税込)の定額サービスとなっておりますため、お見積は発行しておりません。
 
 - 
          
            
- 対象機種に関して制限はありますか?
 
- SORAPASS careでは、改正航空法上の無人航空機*だけでなく、重量が100g未満の「無人航空機≒トイドローン」も含めてすべて対象となります。
(例)独自開発しているドローン、固定翼ドローン、ガソリンを積んだドローン、100g未満のトイドローン、大きなドローン、高排気量のドローンなど全て補償対象となります。 - *無人航空機とは
飛行機、回転翼航空機等であって人が乗ることができないもの(ドローン、ラジコン機等)のうち、遠隔操作又は自動操縦により飛行させることができるもの。 - また、レンタルサービスなど第三者から借用したドローンでの事故につきましても、契約者様ご本人が操縦していた際の事故であれば補償対象となります。
 
 - 
          
              
- FPV機も補償対象になりますか?
 
- はい、FPVも含むすべての無人航空機が補償対象となります。
 
 - 
          
            
- 機体の数は何台まで補償対象となりますか?
 
- 機体の数に制限はございません。
 
 - 
          
            
- 個人でも施設賠償責任保険(業務利用)に入る事は出来るのでしょうか?
 
- ご加入いただけます。
SORAPASS careは、施設賠償責任保険(業務利用)と個人賠償責任保険(ホビー利用)がセットになったサービスとなっておりますので、 個人の方も両方ご利用可能です。個人での業務利用時も補償されます。